最終更新:

14218
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7193950】 投稿者: 5年春の成績・学力と終了時学力(女子)  (ID:3TdpuJmtnbY) 投稿日時:2023年 04月 29日 22:25

    5年生のこの時期の成績と、終了時の成績はどれくらいブレるものでしょうか?環境やその子の伸び代によるとしか言えない、と言われてしまうかもしれないのですが、女子でコツコツ勉強するタイプで、成績があまりブレなくなってきたので、つい気になってしまいます。

    新小4スタートの女子ですが、現在の偏差値はSOでもその他でもS60くらいで比較的安定してきました。例えば、6500人受ける模試だったら、~500番にはなかなか入れないですが、1000番以内(上位1/7くらい)には安定して入れているような感じです。

    国算が安定していて、国語は得意で65~70くらい、算数が50後半、理社も50台半ば~後半のことが多いです。

    懸案が5年の算数だったのですが、じわじわと上がっており、授業にはついていけています。4科の成績も少しずつ上がってきている感じです。

    この成績推移でこの時期までくると、そろそろ終了時や受験校を考えていきたいのですが、一般的にサピに通っている女子の場合は5年生春の成績からどれくらいブレるものなのでしょう? 

    個人面談などがまだないので、終了した方に伺ってみたいです。中規模校のα2、3をウロウロしています。精神的に安定するような導きができれば、急降下はないかなとの手ごたえがあるのですが…。

  2. 【7193995】 投稿者: 姉妹  (ID:tuQEKoyaAAM) 投稿日時:2023年 04月 29日 22:46

    月並なコメで恐縮ですが算数しだいかと。
    算数が維持できれば急降下はしません(し、仮に急降下しても戻せると思います)。

  3. 【7194084】 投稿者: 7193950です  (ID:3TdpuJmtnbY) 投稿日時:2023年 04月 29日 23:29

    >算数しだい
    まわりも見ていてもやはり算数次第でしょうか。

    算数のS55くらいの実力だと、正答率8割~の基本問題もたまに落とすので、じっくり基礎を積み上げていく方針でやってみようと思います。

    算数5、国語1、理科2、社会2くらいの配分でやってます。

    社会と理科が時間を食うのですが、幸い国語が授業のみで好成績なので、国語が安定しているうちは他を優先ですかね。

    ありがとうございました。

  4. 【7194593】 投稿者: 分かる範囲で  (ID:DjpdkfuZeR.) 投稿日時:2023年 04月 30日 09:34

    国語の成績でS70を取れるレベルということは、相当読解能力が高いということで、今後も大きな武器になりますね。何か得意な科目があるということは心のお守りにもなると思います。なお、国語は特徴的な出題傾向を持つ学校があるので、6年生からは志望校に合わせた勉強(SSや土特)も必要となります。

    うちの子の場合、受験本番で痛感したのは、最後は受験生の中で合格点が取れるかどうかに掛かっているということです。偏差値は目安として大事ですが、不得意な科目でも合格者平均点を取り、得意な科目で上乗せを目指せるようになることが理想です。

    ですので、5年生は発展問題が解けないことよりも、不得意な単元を丁寧にマスターすることをお薦めします。必要であれば、一時的にプリバート等を利用することも効果的です。恐らく、6年生でそれをやる時間を取ることは難しいでしょう。

    例え持ち偏差値が良くとも、本番でたまたま不得意単元が出題されると合格が難しくなります。とにかく、できた穴は埋めておく、これが大事だと思います。本番で不得意な単元が出ても、小問3つのうち、1-2は解けることが合格のためには必須です。

    4-5年で比較的真面目に取り組んだのは、授業と授業の復習、算数の基礎力トレーニング、テストで間違った部分の復習、理科の天体、電気回路、レンズ、心臓、植物については、穴になりそうなところを私が教え、国語と社会はテキストと電子辞書で自走でした。

    授業中に吸収、復習で定着、不得意な単元の適切な補修が回せれば、6年生も同じレベル以上を保てるでしょう。偏差値50台の科目は、お子様ともよく相談の上、5年生の内にお手当されることをお薦めします。

  5. 【7195078】 投稿者: たしかに  (ID:3TdpuJmtnbY) 投稿日時:2023年 04月 30日 17:46

    ありがとうございます。ご意見、説得力があり、参考になりました。

    今の段階で理科と社会の細かな暗記をするのに抵抗があったこともあり(それなら算数をやったほうが良さそう)、苦手単元を潰していく、という視点はあまりなかったです。確かに、理科には苦手な単元があり、テストで点を落としています。社会(地理)も重箱の隅をつつくような知識は無視してスキップしている部分がありますが、最重要の部分だけは漏れがないように、しっかり押さえておかないといけないのかもしれません。

    ご親切にありがとうございました。

  6. 【7195126】 投稿者: 分かる範囲で  (ID:9YYdmNg4zQQ) 投稿日時:2023年 04月 30日 18:34

    すいません、一部記載を訂正させて頂きます。

    X 5年生は発展問題が解けないことよりも
    ○ 5年生は発展問題を解くことよりも

  7. 【7195232】 投稿者: L  (ID:KorIYQDfsW2) 投稿日時:2023年 04月 30日 21:05

    5年春の成績からだと大きな傾向としてはあまり変動しませんが、それなりに変動する人もいます。主な変動ポイントは以下が挙げられます。

    (1) 5年秋 単元の抽象度が増すことでの変動
    (2) 6年春 土特が加わる&志望校なりの学習計画が必要での変動
    (3) 6年夏 算数のレベルが急上昇&ハードスケジュールでの変動
    (4) 6年秋冬 SSと過去問と各種SOが加わる&マンスリー等のテストが範囲無しとなることでの変動

    女子としての注意ポイントは、男子親の私がよく見聞きした範囲でしか語れず恐縮ですが、まずは(1)だと思います。
    女子は自走しているお子さんが多いので親が定着の異変に気付くのが遅れ打ち手が遅れて悪いサイクルに入るというケースが比較的男子より多いようです。
    ですが昨年の5年生スレではその影響を受けた方は少なそうなご様子でした。5年秋に注意する親御さんが増えたということなのかなと勝手に思っております。

    そして(4)で女子の立ち位置が下がるケースは上位クラスで聞きます。合判SOは決して難しいわけではないのですが、原因を考えるなら性差による勉強量の差かカリキュラム(過去問含む)の差しか考えようが無いのかなと。
    女子志望者は立ち位置が下がってもレールに乗れば良さそうですが、共学校志望の親御さんは特に算数でSS開成や麻布受講者との開きが顕著なので不満があるご様子でした。

    他にも女子親さんたちはもっと変動ポイントを認識されているかもしれませんし、上記にも異論反論あるかもしれません。この投稿がよき引き金となれば幸いです。

  8. 【7195272】 投稿者: 横ですみませんが  (ID:.bhHGjHsBwE) 投稿日時:2023年 04月 30日 21:51

    凄く頭の整理ができましした。ありがとうございます。
    ひとつだけ横からの質問ですみませんが、(2)の志望校なりの学習計画が必要での変動というのは、志望校次第ではこの時期ぐらいからやり方をカスタマイズしていく必要があるのでそれで立ち位置が変動するという意味で合ってますでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す