最終更新:

14245
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6542239】 投稿者: 2人終了組  (ID:NJpbAbnrkPs) 投稿日時:2021年 11月 05日 17:37

    激しく同意です。
    ちなみに、算数女子にもいらないみたいです。
    友人の子も、基礎トレなしで、55オーバーでした。

  2. 【6542254】 投稿者: 2人終了組  (ID:NJpbAbnrkPs) 投稿日時:2021年 11月 05日 17:46

    1回目に×がついて、子どもだけでやり直して、もう1回×がついたら、親子で確認作業などをして、そのまま途中から本人が解いて○までいく、という流れでしたので、1日か2日で完結する感じです。
    2回×がついた問題を、ノートにスクラップしようとしていましたが、親の労力が大きくて、やめてしまいました。
    でも、友人は解けなかった問題のスクラップを作り、マンスリー前などにやって、上位安定していました。

    偏差値55くらいの学校の算数は、4科バランス型なら思考力や入試問題のページはいらないと思います。

    算数男子で、国語をカバーしたいというなら、やってもいいと思いますが、どちらかというと難問をだす学校向きですよね。

  3. 【6542290】 投稿者: 5年算数  (ID:a1CD2rGrnyE) 投稿日時:2021年 11月 05日 18:12

    2人終了組さま、横ですがさま
    ありがとうございます。
    基礎トレは得意な人には不要なのですね。
    我が家は算数男子とはいえない55なので、やらなくてはいけなそうです。
    最終的に60以上に上げたければ5年でも入試問題や思考力は必須という雰囲気ですね。
    たった一日か二日で復習完了する積み重ねで最低55を維持して70まで目指せるのは、「1回目に×がついて、子どもだけでやり直して」で解答解説を見ないで最終的に納得するところに到達できることも踏まえますと、お子さんの算数の学習能力が高いからうまくいったのかもしれませんね。それとも、解説でなくアプローチのメモとかを見ながら解く感じでしょうか?それでも優秀ですが。
    マンスリー2週間前の復習は学力を上位に安定させる上で大切なのかもしれませんね。ご友人のお話まで下さり、ありがとうございます。

  4. 【6542352】 投稿者: 別の横  (ID:bN6rorDKai6) 投稿日時:2021年 11月 05日 19:05

    偏差値60まではテキストで十分。
    その上へ必要となる応用力を5年のテキスト(入試問題に挑戦や思考力問題)で伸ばせるのは資質のある人だけ。
    多くは6年のテキストで応用力がついてきて、ようやく元々応用センスのある算数男子女子の感覚が理解できるようになってくるイメージです。
    5年の55ぐらいの生徒がサピ教材で応用力を付けるために役立つ教材があるとすれば、テキストでなくテストの復習のみと考える方が良いと思います。
    足りなければ、入試問題に挑戦と思考力アップよりは応用自在かプラスワンで。

  5. 【6542535】 投稿者: 国語は伸ばせるでしょうか?  (ID:VtNtSmfFXMU) 投稿日時:2021年 11月 05日 21:31

    新5年からの入塾でベットスタートでしたが現在は大規模校のアルファ中位クラスの5年男子です。算数、理科は偏差値62〜65。社会は当初偏差値45から最近は55前後まで上げて来ました。しかし国語は50前後で苦戦しています。国語は知識系は入れれば伸びると思いますが、読解力や記述力はたやすく向上を図れるものではないと思います。うちの子は国語の地頭がないのか、こころが幼いだけなのか?最上位校を目指すなら国語の伸長が必須と思います。5年生から6年生にかけて国語力を伸ばせたというお子さんの親御さんはいらっしゃいますか。どんな取り組み、対策をされたかアドバイス頂ければと思います。

  6. 【6542602】 投稿者: 現役&終了組  (ID:.Dr/WF0LVbI) 投稿日時:2021年 11月 05日 22:10

    どの科目でも言うことですが、とにかくまずは原因分析ですよ。
    例えば記述は、読めていないのか、読めているけれど書けていないのか。
    選択肢も、読めていないのか、選択肢一つ一つの誤りを判断できていないのか。
    読めていないのは、読むのが遅いからなのか、文章表現に不慣れだからなのか。
    原因によって打ち手は変わって来ると思いますよ。
    例えば、表現になれていなかった開成志望の我が子のお友達の家では、毎朝、銀本の音読を一本していたとか。
    我が子の場合は、読めているけれど書けていないので、まずは、記述の前にポイントのメモを書かせて、家庭学習の採点では、そのメモに必要なポイントが挙がっているかをチェックしてすりあわせることにして、記述にポイントを入れるということの大切さを意識させるようにしました。
    そうすると、読むときも、ポイントを探るように読むようになりましたよ。
    ご参考まで。

  7. 【6542610】 投稿者: 現役&終了組  (ID:.Dr/WF0LVbI) 投稿日時:2021年 11月 05日 22:18

    私も、入試問題と思考力問題が学力アップに役立つのは、かなり手慣れた子だけと思います。
    ただ、それ以外の5年生の教材で応用力がつかないとも思いません。
    積み重ねで「算数脳」が育くまれることがポイントだと思います。
    そこは子供の理解力や演繹能力にも依存するので難しいですが、ともすると反復になりがちなサピ教材について、一問一問の答えや解き方をすぐに教え過ぎないで、可能な限り考えさせることや作業させることが大切だと思います。
    時間がないので大変ですけどね。

  8. 【6543099】 投稿者: 5年算数  (ID:UO7Gp9A6i2U) 投稿日時:2021年 11月 06日 10:38

    別の横さま、現役&終了組さま
    アドバイスありがとうございます。
    入試問題と思考力はやめておきます。
    まずはテキストとテストの復習で理解を深めて、余裕あれば応用自在やプラスワンに挑戦したいと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す