最終更新:

14217
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4074471】 投稿者: どん底5年生様  (ID:YxeHslOLzRo) 投稿日時:2016年 04月 15日 12:24

    2人目6年生様

    ありがとうございます。新年度スタートで落ち着かないのは確かだと思いますが、それにしても波に乗れていない気がしてます。

    うちは計算が大の苦手です。と言うか大嫌いのようです。
    親としては算数苦手でどうしようもない…と思っていましたが、一方では“算数センスは悪く無く、むしろ算数が得意なタイプ”とサピの先生に驚くべきこを言われました。

    そして今、結局、算数の思考停止状態でどん底期を迎えています。
    苦手意識を持たせない、を肝に銘じて子供へは安心出来る声掛けをしていこうと思います。

  2. 【4075804】 投稿者: 6年の第一回面談  (ID:qohLsAmvk.s) 投稿日時:2016年 04月 16日 16:38

    第一志望の偏差値はとれていませんが、厳しいです、のようなことは言われないでしょうか?希望は持ちながら頑張ってきたつもりですが、なかなか安定しません。

    また、いま教わっている先生は8人ほどいるかと思いますが、どの先生が担当されるかは運なのでしょうか。苦手科目なのか、面談用紙に細かく書いた教科なのか、傾向などありますでしょうか。また、父親も出来れば参加したほうがいいでしょうか。

    よろしくお願いいたします。

  3. 【4075878】 投稿者: 小4女子  (ID:siz4UeRoApg) 投稿日時:2016年 04月 16日 18:04

    第一子で勝手が分からず、日々の復習やテストにアタフタしながらもサピックスに通い始めて二ヶ月経ちました。

    全く勘のいい娘ではなく、算数Bの初見の問題も授業でサクサク解けずに帰宅、帰宅後解説読んだり親が教えたりしてその単元の理解を深め、コツコツと何回も演習を繰り返さないと定着しません。本人もわかっているので、コツコツやるのは苦にはしていませんが。
    「全然勉強しなくて困っている、宿題さえやらない」とαクラス女子のお母様から聞いて驚愕しました。2科目でのクラス分けだったから?なのか、過去3回の2科目テストでずっとαに居られるのは、元の頭の出来が違いすぎるのか、とにかく唖然としました。

    さて本題ですが、偏差値表を保護者会で頂きましたが、これはサピックスオープンを元にした偏差値表、
    そのまま小4のマンスリーテストに当てはめるわけにもいきません。
    まだこちらを参考に何かできるというわけではないのでしょうか?
    一応は小規模校αにはいますが、この先の難しい問題などについてどこまで食らいついてゆけるのか、不安大です。
    まだ始まったばかりで、この先の成績の変動を予測することもできず、志望校もどんな風に決めていけばよいのか?と悩みは尽きません。
    とにかく4年生の今は偏差値表より
    多くの学校の特徴などの情報収集時期、ということに努める時期なのでしょうか?

  4. 【4075880】 投稿者: 終了組  (ID:KqGMa6Zg4wc) 投稿日時:2016年 04月 16日 18:06

    この時期の面談での志望校の話は殆ど意味がありませんし、余程遠いことを言わない限り先生もなにも言いません。

    むしろ、今後伸ばしていくための話やサピでの様子を気にされた方が良いと思います。

    うちは夫のみが参加しましたが、両方参加すべきかどうかはご家庭の事情にもよるため一概には言えません。

  5. 【4077524】 投稿者: 2016  (ID:nBO2G7vAbrQ) 投稿日時:2016年 04月 18日 07:47

    >6年の第一回面談 さま
    私の知っている限りの少ないサンプルでの情報です。
    6年の第一回面談で、厳しいことを言われるのはほとんどないみたいですよ。
    意思確認と、もうちょっと頑張りましょうとか、成績をキープできるように、など漠然としたアドバイス程度だと思います。
    第一志望は偏差値が足りない子がほとんどです。
    第二回のほうが、もっと地に足の着いた併願の話になりますが、第一志望に偏差値が足りないことについてもその他の併願がしっかりしていれば第二回の面談でもなにも言われません。
    逆に言うと、第一回の面談で指摘されるということは、かなり厳しい併願だと思うので、ちゃんと考え直したほうがいいです。
    どの講師に当たるか、ですが、苦手な教科の先生が当たることが多いようです。
    父親の参加について、我が家の場合、父親は受験に全くノータッチでしたので面談に参加することはありませんでした。
    受験にガッツリ関わったり、志望校についてこだわりがあるお父様なら参加しておいてもらったほうが、後々話が早くて良いと思いますが、そうでなければ特に必要ないでしょう。

  6. 【4077541】 投稿者: 2016  (ID:nBO2G7vAbrQ) 投稿日時:2016年 04月 18日 08:14

    >小4女子さま
    他人の「うちの子勉強しないのよ」は全くあてになりません。
    塾の宿題をやってこなくてもそれ以外の勉強をしていることもありますし、同じ毎日一時間の勉強でも”うちの子頑張ってるわー”というお母様もいらっしゃれば”全然やらなくて困っているの”というお母様もいらっしゃいます。
    勉強した、しない、なんていうのは主観でしかなく、そしてほとんどのお母様が”もっと勉強してくれたらいいのになー”と思ってますので、大概が”勉強しない”という表現になります。
    それに、同じ一時間でも、内容は様々ですよね。
    特に成績の良い子の「うちの子勉強しないのよ」は、まともに取り合うとこちらが消耗しますので適当に流しましょう。

    しかし、勉強しなくても、4年生でしたらまだまだαに居られる子も少なくないと思います。
    さすがに6年以降はそれでは厳しくなってきますが。
    お嬢様ですが、4年生の時点で親が教えこんでいる状態では大変失礼ですがこの先算数での苦戦が予想されます。
    受験は4教科ですし、まだまだ先は長いですから悲観する必要は全くないのですが、やはり幅広く学校を見学しておいたほうが良いと思います。
    お嬢様はコツコツ頑張れるタイプとお見受けしますのでそれは大変すばらしいことだと思いますが、その頑張りが必ずしも成績に結びつくわけではないです。
    (個人的にはそういう子は大学受験でこそ力を発揮してくれると思います。)
    学校ありき、最難関ありき、での受験は大変ですよ。
    おっしゃる通り、今はたくさんの学校を見に行くのが良いと思います。
    そしてお子様は行きたい第一志望を見つけること。
    逆に親御様はここなら行かせてもいいなぁと思う学校を一つでも多く見つけておくこと。
    お子様の第一志望が決まったら、保護者会でのクラス別進学先などを教えてあげて、○クラスに居られるように頑張ろうねって励ましてあげたらいいと思います。
    親がクラスや第一志望にこだわるのはおすすめしません。
    成績はこれからも変動しますが、偏差値が下がってもそれでも受かりそうな範囲に行ってもいいなと思える学校があるととても心強いですよ。
    5年生、6年生と学年が上がると学校を見に行く時間をねん出することも難しくなってきますので、今のうちにたくさん見学されることをお勧めします。

  7. 【4077757】 投稿者: 小4女子母  (ID:MhaHCa7uS5E) 投稿日時:2016年 04月 18日 11:21

    終了組さま、2016様、ありがとうございます。

    終了組さまのお話の通り、志望校についてはまだまだこれから、ということなのですね。4年生のうちにあちこち学校巡りしたいと思います。

    2016さま、まずは、よそのお母様の「勉強しない」は聞き流すことにします。
    そして、「この先算数で苦戦が予想される」とのご意見、ごもっとも、と言いましょうか、もうすでに苦戦状態です(苦笑)。
    毎週算数の新しい単元は単元ごとの得手不得手もありますが、テキストを2-3周(☆2までは3周)、すらすら解けるようになるまでやらないと習得しないのだと見ていて分かりました。(入室当初は1周やるだけでした)出来るお子さんは一周を授業でやって、家でサクッと2週目(宿題)やって終わりなのでしょうね。
    今後算数が難化した時がどうなるか?
    「コツコツやっても成績に繋がる訳ではない」となるとどうしようもありませんが、できることをやるしかありません。
    もともと何をするにも勘悪く飲み込みが遅いタイプ。
    それは本人も分かっているので、人より努力して習得します。とはいえ時間はかかるもののコツコツやるとそれなりの成果も出します。
    (低学年の間は本人の強い希望で英語に力を入れ、小1から英語の勉強を始めて先日英検2級に合格しました。英語は算数よりはセンスあるかと。)

    中学受験は算数で決まる、と聞きます。
    どこまで娘がサピックスの算数についていけるか、
    中学受験(算数)はコツコツ頑張っても必ずしも成績に繋がらないとなると、算数センスのない勘の悪い子は中学受験に向かないのでしょうね・・・

    幅広くいろんな学校、いっその事、留学も視野に入れて娘の進路を娘と一緒に考えてあげた方が良いかも知れません。(娘の一番の希望は興味ある分野の北米留学です。どのタイミングで留学させるかはまだ決めていないのですが。)
    家族でよく検討したいと思います、ありがとうございました。

  8. 【4077817】 投稿者: 小4算数  (ID:9ppoxCKKQeo) 投稿日時:2016年 04月 18日 12:15

    場合の数と規則性、この単元を正確にこなせる子は算数得意な子の典型です。いづれ良く分かる時が来るはずですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す