最終更新:

14217
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3322732】 投稿者: 六年保護者  (ID:UCm6FfB2q8g) 投稿日時:2014年 03月 13日 15:23

    続けて失礼いたします。

    マンスリーや復習テストは70前後のお子様が愚息のお友達でいますが、彼はSOでは80越えだったと話していたのを思い出しました。
    入試演習問題を現在授業で取り組んでいますが、毎回彼は算数はトップの成績だと。

    羨ましい限りです。

  2. 【3324447】 投稿者: 中規模校  (ID:VoNgfS8N7UM) 投稿日時:2014年 03月 14日 17:19

    六年保護者さま、

    ありがとうございました。大体のレベル感がわかりました。
    やはり、皆さん大変優秀ですね。
    なんとか付いていってほしいものです。

  3. 【3327769】 投稿者: 新4年の保護者  (ID:RtTrQmHBJjU) 投稿日時:2014年 03月 16日 22:31

    公立小学校に通う息子をサピックスに入れてまだ日が浅いです。
    基本的な事かもしれないのですが、教えてください。

    今まぐれでα1に在籍しています。(今回の組分けで多分落ちます)
    算数・理科についてなのですが、授業から帰ってきてテキストを見ると基本的なものはやっていません。少し難しめなものから解いているようです。
    サピックスでは基本的な事は教えてくれないのでしょうか?
    学校の授業で習う事はすべて頭に入っている事前提で授業が進められるのでしょうか?
    (ノートらしきものも書いてこないので、どんな授業が行われているかわかりません)


    新しい事を塾で初めて聞く方が良いという言葉を信じていたので、あまり先取りはさせていません。本当は先取りをしておくべきだったのでしょうか?


    家では、基本的な事から教えてテキストを進めていくので、とても時間が足りません…
    サピックスは合っていなかったのかと少し後悔もしています。転塾を考えた方が良いのでしょうか

  4. 【3328012】 投稿者: 卒業組  (ID:F9Q6Tf7jMMI) 投稿日時:2014年 03月 17日 02:45

    新4年の保護者さま
    うちも先取りなしでしたが、家で教えることなく終了しました。
    単元のはじめに基本的なことは必ず教えていると思います。
    サピックスのテキストはもともと他の塾に比べて基本的な内容の演習が少なめだとも思いますが
    クラスのお子様たちの様子を見てテキストは進めていると思いますよ。
    α1だと基本事項は本当に駆け足で進みがちですが、苦手になりやすい部分ではしっかり基本部分もやってきていましたし、分野によってはプリントが配られたり、ベーシックという問題集で演習するように言われました。

    お子様の理解がいまいちだと感じるならやっていない部分のテキストを家庭学習で足してあげれば良いのではないでしょうか。
    それでもダメならレベルにあったクラスに落ちるのが妥当ということでしょう。

    保護者会でよく言われたのが、あまり親が教えすぎると子どもが授業の中で理解しようという気持ちが少なくなりかえって非効率になるということです。
    お子さまはそうなってはいませんか?
    家庭でやるべきことを管理してあげるのは4年なら仕方がないとは思いますが、基本事項から教えているのならば塾に行っている意味がありません。塾にお子さまの様子を聞いて見るのもよいと思います。

  5. 【3328344】 投稿者: 新6年男児ガンバ  (ID:/0RnvRJsMeE) 投稿日時:2014年 03月 17日 10:53

    他のスレでも全く同じ質問をしてしまいましたが、
    相談させてください((T_T))

    5年生αで順調でしたが、年明け組分けから ずるずる…と成績が落ち、先日3月組分け見 たことのない偏差値に(;_;) 真ん中くらいのクラス落ち。

    本人もさすがに涙しながら… 私ももっとしっかりみてあげていなかった と、 反省点が多くあります。

    正直、すでにαの子達は仕上がってしまっ ている感じで、特にうちの校舎生徒は本当に 優秀なお子さまが多いので、気持ちだけ 焦ってしまいそうです。

    このたち位置で、上位校を目指してよいも のか…
    まだまだ時間はあるので、地道に頑張れ ば、 復活できるときが来るのか… どうかよきアドバイスをお願いいたします (..)
    どのようなことに取り組んだら成功されたなど、
    ありましたらぜひ(;_;)

    同じようなご経験された方いらっしゃいま すでしょうか… 全く先が見えずにいます。

    復習テストも思っていたよりも取れず。
    校舎先生にも相談予定です(TT)

  6. 【3328421】 投稿者: 成績急落  (ID:63/84QmjA2A) 投稿日時:2014年 03月 17日 12:03

    上の方と似た質問になりますが、ご相談させてください。新5年の娘についてですが、先日の組分けで、アルファからベット中位に成績が急落しました。娘は、こつこつ学習するタイプで、1月の組分けまでは、順調に成績が上がっているさなかでした。今回4教科ともに落ちているのですが、顕著なのは算数と国語でした。本人は、算数は難しかった、国語は簡単だったとの感触だったようですが、蓋を開けてみれば、両方ともできていませんでした。算数は転記ミス、引き算、割り算・・といった計算ミスが30点分はありました。国語はもともと大の苦手で、読解問題の量をこなし、できるようになってきた矢先で油断して、感覚で解いてしまったのか。。家庭学習自体は、1月の組分けごろと特別変えていないのに、どうしてここまで落ちてしまうのか、原因が分からない状況です。個人的なことで、状況が分かりづらいかとは思いますが、同じようなご経験をされた方で、思い当たる原因などがありましたら、教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  7. 【3328490】 投稿者: 男子終了組  (ID:KERut.QEJjQ) 投稿日時:2014年 03月 17日 13:10

    新6年男児ガンバ 様

    上位校ということは御三家より下、中堅校より上のあたりの学校でしょうか?
    現在、校舎真ん中ならたぶん大丈夫だと思いますよ。

    実は入試傾向の向き不向きもあるのでアルファだからと言って必ず合格するわけでもなく
    真ん中クラスからの難関校への合格者もいますよ。
    最後は「諦めない心」と言われています。ご本人の熱望度も重要ですよ。

    4月の保護者会で今年のクラス別の進学先の発表があると思います。
    ぜひ出席していただければ志望校への合格者がどのクラスから出ているかがわかります。
    吉祥寺校なら年度によって大きくは違わないと思いますので目安にするにはとても良いですよ。
    (小規模校は一定のレベルを保つのが難しいので前年度など参考にしにくいかも…)



    成績急落 様

    これから4年のときの5倍とも10倍とも思える量の新単元が出てきます。
    まだまだこれからですから一回のテストで一喜一憂するのではなく
    しっかり”間違え直し”をして定着をはかるようにしていけば大丈夫です。
    サピはスパイラル方式ですので今まで通りコツコツでいいと思います。

    ちなみに女子御三家は男子御三家ほど算数は難しくないので
    やはり女子は国語が最重要科目のようです。頑張ってくださいね。
    (うちは男子ですが保護者会で聞いたお話です)

  8. 【3328547】 投稿者: クラス落ちについて  (ID:Z3CNZd3rNC2) 投稿日時:2014年 03月 17日 14:12

    組分けでクラスが急落することはよくあることです。

    よくあると言っても「全体でみればそういう人が多い」という意味であり、そう大きなクラス落ちはしないまま最後までいく子も、特に最上位には多くおります。

    クラス急落の理由の分析が大事だと思います。

    ・間違った問題の理解が足りていなかったのか。勘違いによるミスなのか。
    →勘違いによるミスであれば、その間違えた問題周辺の分野の復習をし再度正確な知識を定着させることにより、次回からは間違える可能性は低くなると思います。
    つまり、今のうちに曖昧な部分がわかってよかった、テストのおかげだということです。

    →理解が足りていない場合。授業は集中しているか、やったつもりで上の空だったということはないか。勉強に臨む気持ちを確認することが必要だと思います。
    早いうちに、再度理解の定着をはかることが必要で、ここを放置すると取り返すのに時間がかかります。




    急落の原因で問題なのは、今までみっちりとテスト範囲の学習をしていたのに、上辺の理解に留まっていて真の理解ができていない、定着していない場合だと思います。

    特に算数と国語でその傾向が多く見られると思います。

    例えば算数であれば、テキストの例題をしっかりとやりこなしその単元の問題であれば解法パターンを覚えていて解ける、というケース。
    この場合、入試問題のように様々な単元の要素を複数とりまぜた問題の場合に手がでません。
    また、解法パターンをしらないと解けないというケースも厳しいです。
    (初見の問題に弱い)


    国語は、文章のレベルが段々とあがってくるので「子供の理解を越える内容になったことによる適応力不足」も考えられます。
    これは簡単に解決するのは難しいですが、ある程度丁寧に読み込みながら、どこがわかってどこがわからないのかをはっきりさせながら進めていくしかないと思います。


    4年の成績は関係ないなどとこちらの掲示板でもよく見られますが、それは4年から5年前半までは学習時間にある程度比例して成績がとれることが多いので上位の成績をおさめていたけれど、5年半ば辺りからそれまではさほどの学習量ではなくエンジンかかっていなかったけれど上位や中位だった子が、いよいよ本気になってきて成績をあげてくるので、相対的にさがってしまうということだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す