最終更新:

14218
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4367825】 投稿者: 新6年有り新4入塾ためらい  (ID:.GUcci1KQs6) 投稿日時:2016年 12月 19日 20:14

    確かに…塾代年間200万はしますね…さらに受験にかかる費用や入学金を考えたら恐ろしいです。
    そしてこの1年で終わる話で無く、ここから何年も。
    お迎えの苦労とか小さな話に思えてきました、笑

  2. 【4367858】 投稿者: ほほほ  (ID:ZTry8QjFoKA) 投稿日時:2016年 12月 19日 20:41

    火木は、下の子をお迎えして夕食食べさせお風呂入らせて、そうこうするうちに上の子をお迎えして…とバタバタします。
    けれど慣れます。

    いいこともありますよ。
    4年生と理科のポイントチェックの確認をやっていると、6年生も参戦してきたりします。
    「バラ科の植物は?」
    「鉄の原料は?」
    などと聞くと、ハイハイ!と手を挙げて競うように答えてくれます。
    4年生の学習が、6年生には知識の再確認になりいい刺激になったかなと感じています。

  3. 【4367984】 投稿者: うちの子も  (ID:T3ruZnXnjSU) 投稿日時:2016年 12月 19日 23:06

    通塾ストレス様
    うちの子も~でレスした者ですが、書き込みの内容からうちの子と似ていると感じました。学校が対処してくれない所も同じです。
    学校以外に息子さんのことを相談されている場所はおありですか?うちの子は発達障害もちなので、児童精神科や児童心理士さんがいる病院に通っていました。
    今は落ち着いて、私の相談のみですが何かあれば子供自身も相談に行けるようになっています。
    相談する先がないのはとてもお辛い事と思いますので、健常のお子様をお持ちでも相談の形で病院にいかれるのもありと思います。幼いと語彙が少なく自分の感情を言葉でうまく説明出来ない事もあると思いますので、察してくれる大人がいる事は心強いですよ。
    一例まで。
    お母様は冷静さを失わず、たまに息抜きしながら頑張って下さい。

  4. 【4370202】 投稿者: うちも4年と6年でした!  (ID:iTwfTurTJiw) 投稿日時:2016年 12月 21日 18:35

    うちも下が4年で、上が6年です!

    下が3年(小2の2月)に入塾したので、上が5年の時から一緒にサピに通いました。(この時は金曜日が重なっていました。)

    下が4年になりサピが火・木曜日になり
    上が6年になり火・木・土・日曜日になりましたので、火曜日と木曜日が重なりました。

    開始時間は2人とも同じなので、姉弟2人で一緒に電車に乗ってサピに行っていました。
    駅前のお店で3人で軽食を取り、私は改札まで2人を見送りました。
    電車で4駅の距離でしたので、姉と一緒に行けることが、下の子にとっては安心なようでした。
    たまに私が車でサピまで送ることもありました。

    帰宅時間は姉弟で1時間違いますので、1時間おきに駅まで迎えに行きました。
    上の子のお迎えの時は、下の子は留守番させました。

    食事は、下の子が帰宅してからまず1回、上の子が帰宅してから2回目、(そのあとパパが帰宅してから3回目)、それぞれに晩ご飯を用意していました。
    下の子はなるべく早く寝かせたいと思いましたので…上の子と一緒に食べることはありませんでした。

    2学年違いだったため、たまたまサピの曜日が重なっていました。
    よかったことは、
    姉弟が同じ曜日なので、送り迎えも(火曜日と木曜日に)同じ曜日にできたことと
    (例えば、1学年違いで
    上が6年で火・木・土・日、
    下が5年で月・水・金だと、送迎が毎日になってしまうかと思います。)

    それと、もう1つよかったことは、
    2人いっぺんにサピに行ってくれるので、2人を送り出したあとは、母親はゆっくり1人になれる時間が持てました。

    悪かったことは…
    月・水・金と、姉弟2人が揃って家に居ますので、
    上の子の勉強がはかどらない、
    下の子の存在が気になって気が散って集中できない、
    下の子が早々と勉強が終わってテレビを観たりするのですが上の子に気を遣う(イヤフォンしてテレビを観てました)、
    下の子に我慢させることも多々ありました。

    でも、なんとかなると思いますよ!

    うちは、下の子が、姉をみててサピへの憧れが強く、早くサピに入りたがったので3年(小2の2月)で入塾しましたが、よかったと思っています。

  5. 【4370214】 投稿者: 新5年生の親  (ID:zJ0GoVEkuJs) 投稿日時:2016年 12月 21日 18:44

    終了保護者の方に教えて頂きたいのですが、4月から12月まで授業の復習を親がガミガミ言ってやらせて来ました。入塾はアルファベット下位でしたが上位に上がってきています。その過程にはあがったりさがったりもありました。この結果は復習を親がしっかり管理して何をするのか指示を細かく出して横に座って勉強を監視しているから成り立っているだけなので本人の勉強に向かう姿勢がぜんぜんダメです。本人のやる気がはっきり言って全くありません。それでもやらされている状況ではありますがここまでは何とか偏差値55くらいです。こんな状況で受験まであと2年、親も子供もそのうち疲れてしまうのでは無いかと心配しているのですが、男の子なのですがどこかでスイッチが入ってやる気になったりするのでしょうか?4年生・5年生の受験勉強を振り返ると如何だったでしょうか?私は少しでも復習に遅れが出たりやらない部分があったりすることが許せませんし、その部分が後で弱点になってしまうのではないかと心配してしまうのです。結果としてガミガミ言うし、主人にも助けてもらい叱ってもらうこともあります。このような状況で最後まで子供に伴走できるものなのでしょうか?5年生になるにあたり自力で勉強して欲しいのですが成績が落ちるのが怖く、結局ガミガミ言いながら復習させている始末です。体験や友人の方のお話などアドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。

  6. 【4370262】 投稿者: 笑える  (ID:txVUB5Wm6qs) 投稿日時:2016年 12月 21日 19:32

    笑えるくらい、うちと状況が一緒です。
    うちもガミガミ言って、なんとかやらせ、最初はA組からアルファ下位までやっと上がり、どうにか維持させている状態です。
    集中して勉強することなんて、月に一度あるかどうか。
    課題を早く終わらせることだけに一生懸命になりますので、あまり残りません。
    2年後を見据えてなんて、全くできないです。
    いつかはスイッチが入るのだと信じていますが、入るのなら早い方が良いのですが(泣)。

  7. 【4370439】 投稿者: 同じ感じの終了組  (ID:vBpyszrCl6A) 投稿日時:2016年 12月 21日 22:51

    終了組です、本当にやらないですよね、いくら言っても…
    うちもそうでした、スイッチは最後まで入ってたんだかどうか…
    ただ、授業は集中してやっていたみたいです。
    そしてSSの教材は完璧なまでに復習して、冠校に合格しました、御三家です。
    勉強態度より、やっている内容を見てあげたら良かったとちょっと後悔しています。

  8. 【4370455】 投稿者: どこも似たようなもの  (ID:VuH7ctDsUbw) 投稿日時:2016年 12月 21日 23:08

    うちもなかなかやらずでしたが違うのは親も特に何も言わず放っておいた所です。長いしいちいち言ってたらお互い疲れちゃいますからね。お陰で6年の今頃の最後の模試偏差値は50代前半。まぁ仕方ないかやってなかったもんねと、受かった所に行けばいいと思っていました。

    ところがふたを開けたら受験した中学に全て合格、結局偏差値60台の中学に通ってますと言うか、もう高校に上がりましたが上位を維持してます。中学時代も塾に行かず受験時代と同様に放っていましたし今も放置です。

    最近は逆に指図してくる様になりちょっと面倒くさくなりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す