最終更新:

14218
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3775366】 投稿者: 先は長いです  (ID:TFiZRGJQ6pU) 投稿日時:2015年 06月 25日 08:15

    西日暮里はご存知のように半分東大へ行く学校ですので、小学校時代他大学(お父様が東大以外でお父様のご出身大学など)を目指されていたお子さんでも1年も経たない間に東大を意識し始めます。

    実際には入学と同時に某塾にお世話になっても運動系のクラブ等で燃え上がると両立ができなくて塾のほうを1年以上お休みするとその間を取り返すのが大変で浪人というケースもあるようです。

    サピ偏差値70以上あるお子様ならまず問題ないだろうとは思いますが、大学は東大、都内国医位までを目指すというよりも合格できるポテンシャルのあるお子様に適した学校という気は致します。

    通塾なしで模試で上位の方は、中受が終わってすぐに中学の勉強をやり始め中学入学までには中学数学は終了とか、センターレベルまでの英単語は全暗記など、自分で目標を持って先取りでどんどん勉強しているようです。

    「合格したー!やったー!さぁ入学式までに中学の数学全部終わらせるぞ」
    みたいな感じでしょうか。
    そんなに大変ではないようですよ。

    「合格したー!やったー!ゲーム解禁だ、遊ぶぞ~」
    というタイプのお子さんはとっとと鉄へ申し込みが安心でしょうね。

    ただ、多くのお子さんは「御三家+鉄+深夜まで勉強」で、頑張っているのではないでしょうか。
    小4から中受まで3年で終わりではなく、9年間大変だと思っておいた方がいいかも知れません。
    学校によっては浪人が当たり前だったりしますし、10年大変なんでしょうか。

    ある程度の年齢になったらある程度は勝手に勉強してくれますが、親の心配は尽きませんよね。特に男の子は母親は心配です。

  2. 【3775370】 投稿者: ↑  (ID:Y/iMYsvKCYE) 投稿日時:2015年 06月 25日 08:23

    今でも武蔵ファン さま

    >塾としては(というか通っていた校舎)武蔵に対してあまりいい評価をしていなかった気がします。
    >受験前の面談では、本当にこの学校でいいんですか?と念押しされ、武蔵と他校の合格をお知らせした時も暗に他校の進学を勧められました。

    こう言ってサピが勧めた学校ってどこなんでしょう?
    そこが今、息子さんがお通いの学校なら校名を出すのは抵抗があるかもしれませんが、試験日だけでもお願いします。

  3. 【3775438】 投稿者: 子沢山  (ID:Z3icNMo.mm6) 投稿日時:2015年 06月 25日 09:24

    これから中学受験をする方々の大学受験では
    センター試験もなくなりますし、形態も変わるようなので
    自由な学校での経験が実績を残せる時代になるかもしれません。
    しかしベースの部分は変わらないので面倒みてくれる学校も捨てがたいですよね。


    自由な学校の場合、学校生活は想像しやすいと思うのですが
    面倒見が良い学校の方が世に情報が出てきてないと思うので
    うちの長男の6年間を書き込んでみました。

    面倒見のいい学校
    ↑の優秀な西日暮里の方とは違う良くいるダメダメ生徒の場合
    (サピックス在籍時は小規模8クラスα〜上2.3のクラスをウロウロ)

    中1から五年かけて満遍なくコツコツやる校風。 補習、補講、課外あり。
    高3の1年間は各自の進路に合わせ入試演習(8割が理系志望)

    初っ端から思ったより授業のレベル高く、進度も早い。
    ちょっとの先取り、出された宿題をこなすだけでは上位には行けず現実を知る。
    英検受験、宿題でかなりの負荷がかかり回しきれなくなるも
    子供、相変わらず人任せ。親の心折れる。英語だけは成績上位。

    中2~高1、 中だるみ時期&反抗期。成績も行動も子、迷走。
    塾探しに親、迷走。鉄◯に合格するも学校との両立できず退塾。周りが見えるようになり
    常に競争、走り続けることへの息苦しさから子供現実逃避。2次元にハマる。
    遊んでいる=いけない事と思っていたらしくこそこそ遊びに行き親子喧嘩多発。

    高1~2になり自覚芽生える。スマホ自ら封印。本格通塾開始。
    今までの先取り貯金とプライドで どうにか正統派ルートに戻る。
    東大か医学部に入ったらモテるに違いない!と友とリア充への夢を語り合い、
    それを 心の糧に本格的に勉強始める。この頃から親は口出しをせずお金出すだけ。
    友達と情報交換、お互いにアドバイスしあい、
    進路が最終決定。どうにか間に合い、志望校合格。

    面倒見が良い=やらせると言うことです。
    長男と言うこともあり神経質になりすぎ?正直、親も子も心をすり減らしました。
    トップ校の縛りが厳しくないのは
    「自主的に自学出来ますよね?学校はその邪魔はしません」
    ということだと思いますよ。

    レベルの低い話を長々としてしまい申し訳ありませんでした。
    これにて失礼いたします。

  4. 【3775568】 投稿者: 受験生親  (ID:I866slCvfoQ) 投稿日時:2015年 06月 25日 11:51

    興味深く読ませていただいております。
    息子は西日暮里の学校ともう一校(面倒見が良いよいと言われています)の
    両方に魅かれいまだ決めかねています。
    それなりの成績はとってきていますが、とにかく自主的には勉強する感じではないのです。
    親が勉強をみることは一切しませんが、始めたらと言わなければ机には
    つかないのです。(はずかしながら、いまだにとにかく遊びたい感じです。)
    自由な校風や、卒業生の方のお話を伺うと魅力を感じますが
    わが子はどうなるのだろうと考えてしまいます。
    (もちろん入れればのお話ですが・・)
    同じようなお考えを経て、入学された親御さんのご感想をうかがえたら
    とてもありがたいのですが。

  5. 【3775573】 投稿者: 付属への道  (ID:OSOKT4Hx.s6) 投稿日時:2015年 06月 25日 11:57

    こちらを読んで、御三家へ入れたとしても
    大変な道が待っているとわかりました。

    何がなんでも国立へ、と思っていないので、
    御三家への偏差値が届かなければ早慶附属、
    系属に入れたいと思っています。
    ただ特に早稲田の合格者があまり多くない
    校舎なので面談などしたら附属でない
    男子校を勧められたりするのか、と
    思います。もし附属に途中で進路変更された
    方がいらっしゃいましたら面談などの
    経験を教えていただけるとありがたいです。
    慶応は、特に何か秀でた小学校生活を
    送っているわけではなく面接が不安です。
    よろしくお願いいたします。

  6. 【3775588】 投稿者: 付属への道  (ID:OSOKT4Hx.s6) 投稿日時:2015年 06月 25日 12:09

    追記:五年で偏差値は58〜64内をうろうろして
    いて算数が苦手です。
    よろしくお願いいたします。

  7. 【3775615】 投稿者: 面倒見の良い学校  (ID:HyYTnIa53yw) 投稿日時:2015年 06月 25日 12:51

    5年男子親です。
    面倒見の良い学校というのは、こちらの掲示板では、大学受験に関する面倒を見てくれるという意味と捉えています。当方は、本当に生活面で面倒見の良い学校を探しております。友人関係のトラブルや、生活面、素行面などなど。西日暮里の学校は、そのような面では、どのような感じでしょうか。また、他の学校でお勧めがありますでしょうか。そのような情報がなかなか集められず、苦戦しております。レベルの低い話で申し訳ありませんが、ご助言よろしくお願いします。現在偏差値65平均です。よろしくお願いします。

  8. 【3775642】 投稿者: それはそれで楽しい  (ID:04FPx5F/mW2) 投稿日時:2015年 06月 25日 13:20

    御三家に入ってしまったらその後も大変なんだ、と思われている方へ。
    確かに上位進学校だと、学校+鉄 多いです。
    私自身も、某女子校に通いながら、鉄、S〇G,平〇 に通っていました。
    でも、確かに勉強は大変でしたが自身に辛い思いは全くなく、寧ろ楽しんで青春の日々を送っていましたよ。
    まわりも、みな同じような塾に通っていたので、自分も通うのが当然のように感じていたし、何より難関女子校・男子校の生徒にとっては、大体似たような家柄、価値観を持つまともな異性の友達を作るのに恰好の場所でもありました。もちろん、高3はそんな流暢なことを言ってられないくらい大変でしたが、学校の仲間だけでなく塾の仲間とも切磋琢磨できたことが受験への大きな原動力にもなっていました。
    その頃に学校の壁を越えて仲良くなった方々とは今もつながりがあり集まったりしていますが、学校とはまた別の、色々な思い出の詰まった第二の同窓生です。
    みな子供も成長してきて、2代で鉄 の方も出てきています。
    逆に、付属へ行った友達は大学受験が無いので、高校時代はバイトに明け暮れそこでできた友人と遊んだりしていましたが、親御さんはどんな仲間と付き合っているのか、とたいそう心配されていたみたいです。当時は、チーマー(死語ですね)等が幅を利かせていた時代ですから(笑)
    もちろんこれは極端な一例であり皆に当てはまることではありませんが、異性に興味が出てくる多感な時期の子供の交友関係を気にする親としては、前者の方がいくらか安心です。(一概には言えず、また偏見であることも承知の上で敢えて本音を書いています。)
    要は、そのレールに乗って(乗せて)しまえば、子供にとっては至極当たり前の世界であり、その世界の中できちんと自分たちなりに楽しみながら意識の高い仲間の刺激も受けつつ当たり前のように勉強もしていくので、まわりが思うほど「大変な道」と本人は思っていない、ということです。
    ※自分語りが入ってしまったこと、大変失礼しました。嫌な方はスルーでお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す