最終更新:

14217
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3959487】 投稿者: 新5年算数努力男子  (ID:i0uQpSBHdrk) 投稿日時:2016年 01月 15日 11:18

    ちょっと前まで算数苦手男子でした。今は頑張ってやっと65前後で安定してきた努力男子です。
    今まで算数テキストは次の週までに出来るだけ2回まわしてきました。全問題では無く★3つや、★2つまでを中心にですが。
    学年が上がると恐らく時間が足りなくなるだろうという話をあちこちで聞く上、今こちらの話題に上がっているSS-1にも毎週復習を2回してきたような子は、今までの丸暗記的なやり方では成績は下がるとの話がチラシに書かれていました。
    どのように質を上げていくのが良いのでしょうか。本当に2回まわすことは無駄なのでしょうか。

  2. 【3959515】 投稿者: 算数は  (ID:UgO7tfpR54U) 投稿日時:2016年 01月 15日 11:56

    各塾でベストだと思うカリキュラムやテキストを構成していると思います。
    どこも全てセットで最良の効果が出るようになっているはず。

    ですがそれと我が子の相性がどうかは親が各自判断するしかないのではないでしょうか。

    算数に限っていうと、サピは授業で教わった内容・解いた問題を数値替えで繰り返すことにより、その解法を習得していくという方法。
    これは実は一番スモールステップで確実な方法です。
    解説が詳しくないのは授業で集中するということの他に、上でもご意見ありましたが解説が詳しくないことによって自分で考える必要が生まれる、ということです。

    ここが同じ教材でも差がつくところで、「解ける」の意味が、ただ目の前の問題を解けたというだけの子と、これまでの数的知識の上に積み重ねていける子との違いが出るということだと思います。


    よく公文式の是非についてのお話もありますが、少しそれと似ているところもあって、出来る子はどんどん理解の幅を広げて進度と深度をあげていくのですが、ただの計算訓練で終わってしまう子も多くいます。
    (機械的に解いていて計算がいい加減になるとか思考しなくなるなどの不満の声もよく聞きますよね。)

    取り組み方のどこが違うのか。

    突き詰めると、それがその子の持つ算数の実力だということだと思います。
    算数を自分で噛み砕いて消化するものだと認識しているか、たくさん食べれば答えがでてくるものだと認識しているかの違いでしょうか。

    それでも知識が積み重なることにより、見えてくるものがあるように、多くの例題を消化するうちに閃きのように知識が繋がることはあると思います。
    そこをどの子でもある程度のレベルまで持ち上げることが可能なカリキュラムがサピの算数の仕組みだと思います。

    唯一マイナスになるのは、目先の点数やこなす量に焦るばかりに、機械的に勉強してしまうこと。こなす算数になってしまうこと。この辺りではないでしょうか。

    算数は自分の頭の中で試行錯誤しながら取り組む以外に方法はなく、それはどの教材でも同じです。

    ですからサピ側も宿題ではなく、必ず必要な問題だけを提示してあとは個人の裁量にしてあるのです。

  3. 【3960033】 投稿者: みかん  (ID:URgIxrOk49A) 投稿日時:2016年 01月 15日 21:20

    2月まであと二週間余りとなり、小学校では来週から
    欠席するお子さんが多いと聞きました。感染症などが流行らなければ、娘は休む必要はないと淡々としています。御三家志望で偏差値はほぼ足りていますが、余裕はありません。今は過去問も終わり間違えたところの再チェック、理社の暗記の徹底などをしており、以前より時間があるように見え、気持ちも安定しているようです。
    本人の思うようにと考えますが、他のお子さんが
    勉強していると思うと親が焦ってしまいます。
    終了組のみなさまはどのようにされましたか?
    アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  4. 【3960127】 投稿者: 去年組  (ID:Qhg6Ju4LGvs) 投稿日時:2016年 01月 15日 22:48

    お子様の意思を尊重すべきです。
    娘は学校が息抜きの場所でしたので、試験日以外は行きました。
    サンデーショックでしたので一月は浦和のみ。2日は受験と発表で休み。後は普通に学校でした。
    焦りは禁物。
    後は、お子様を信じて体調管理をして下さい。
    桜が咲きます様に。

  5. 【3960255】 投稿者: 学校  (ID:U8iIRAzOIGw) 投稿日時:2016年 01月 16日 04:08

    学校をお休みすると落ちた時がさらに大変ですよ。
    まわりのお友達からいろいろ言われてダブルショック,学校に行きづらくなって・・

  6. 【3960285】 投稿者: サピ60  (ID:.mmMgNGRqA.) 投稿日時:2016年 01月 16日 06:29

    終了組です。
    1週間前から欠席しました。お友達にも1週前からお休みするから宜しくと話していました。
    理由は感染症にかかることと、ケガが心配だからです。とにかく万全で望むことを考えましたよ。
    御三家合格者のクラス仲間には、年始からずっとお休みの子もいましたし。

  7. 【3960305】 投稿者: 昔  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2016年 01月 16日 07:29

    自分が中学受験の時、2、3日休んだら、後でズル休みして勉強してたってめちゃくちゃ言われました。
    時代は変わってるのかも知れませんが、それがトラウマで、子供は休ませません。

  8. 【3960318】 投稿者: みかん  (ID:URgIxrOk49A) 投稿日時:2016年 01月 16日 07:56

    アドバイスありがとうございます。
    今朝も土曜日授業に行きました。感染症の流行のない限り、娘の意見を尊重しペースを乱さないように過ごして行きたいと思います。実は先日受験し合格を頂いた一月校、偏差値が20以上下にも関わらず、点数が奮わず不安になっていたところでした。娘が言うには久しぶりの試験で時間配分を誤ったとのことですが。
    皆様ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す