最終更新:

14217
Comment

【2428138】サピ終了保護者への相談スレッド

投稿者: 終了保護者   (ID:kgGgpzMiFGc) 投稿日時:2012年 02月 14日 15:58

スレタイどおりです。
今年終了保護者様は勿論、ベテラン保護者様も
サピックス在校生のお悩み解決のため、ご参加よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3596393】 投稿者: メンタル  (ID:60aKedLDmRs) 投稿日時:2014年 12月 01日 13:57

    過去問 恐怖 様

    我が家も過去問で全く得点できず11月前半くらいまで、真っ青になっていました。
    うちの子は、⚪︎⚪︎中学の問題は絶対難しいはずだと構えてしまい、それで解けなくなってしまったようです。
    解けた問題もこんなに簡単なはずがないと、無理に難しく考えていました。

    サビの先生に相談し、答案を提出し、先生から「お前は絶対出来る!気持ちで負けてるだけだ。」と言われ、また解説をよんで「そんなに難しくないんだ。」という感触もつかんだようで、最近では取れるようになってきました。

    過去問 恐怖様のお子さんは、SOで80%を何度か取っていらっしゃるので、実力は絶対にありますよ。
    まずは出来たところを大袈裟に褒めて、自信をつけさせてあげてください。
    私もそうだったのですが、「また過去問出来ないんじゃないか、、」と母が思ってしまうとそれが子供にも伝わってしまうので、母自身も絶対大丈夫!と子供を信じることか大事だと思います。
    母も辛い時期ですが、後2ヶ月最後まで諦めず一緒に頑張りましょう!!

  2. 【3596480】 投稿者: 終了組ではありませんが  (ID:oBi.OpcH51U) 投稿日時:2014年 12月 01日 15:42

    5年時のSOの結果が、1年後の成績とどの程度リンクしているのか調査結果があったらいいですよね。
    掲示板で聞いても、数少ない事例しか出てきませんし。

    ちなみに、5年SOで、最難関にも80パーセント出していた息子は、順位1000番台だった友達に夏休み明けから追い上げられ、最後のマンスリーでとうとう追い抜かされたそうです。
    もう後伸びも期待できませんし、せめてこれ以上差を広げられないよう踏ん張ってもらいたいです。

  3. 【3596485】 投稿者: マンスリー>>>>>SO  (ID:Amg6VP4NtcM) 投稿日時:2014年 12月 01日 15:45

    5年生男子です。このような時期に申し訳ありません。
    6年生の方優先で、お時間のある時に教えて頂けると幸いです。

    2回のSOを終え、マンスリー≒組み分け>>>>>SOという結果でした。
    偏差値で20ちょっと違います。
    第一志望校は50%→30%でした。

    まさか、SOで2回とも第一志望校の判定がこのようになるとは思ってもいなかったため、正直落ち込んでいます。

    今までクラス維持を目安に頑張って来ました。今回もクラスは維持出来たと思います。

    このような場合、SOが最終的な立ち位置に近いのでしょうか。
    結果も含め、経験則から、この時期のSOの受け止め方を教えて頂けないでしょうか。

    今後も努力を続けることに何ら変わりはないことは重々承知はしています。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  4. 【3596521】 投稿者: SOと過去問  (ID:P7c/MI43atw) 投稿日時:2014年 12月 01日 16:39

    SOより志望校別SOより過去問の出来だと思いますが
    過去問の出来が悪くても合格しているお子さんもたくさんいます。

    アルファ常連の子なのに第一、第二志望が×だった子を知っています。
    あまりの余裕の判定に1月は勉強をさぼっていたようです。

    どのレベルの子も最後まで諦めずに頑張り続けることが重要では?

  5. 【3596522】 投稿者: 参考になるかわかりませんが。。  (ID:48fSRcuzXyM) 投稿日時:2014年 12月 01日 16:39

    マンスリー>>>>>SOさま

    数年前にサピ卒業(KS中、5年偏差値65、6年Eからα1を経験)、今年サピ6年生(Dからα2を経験)の子を持つ母です。

    できない。。落ちる。。には必ず理由があります。
    参考になるかわかりませんが、マンスリー>>SOということは、瞬発理解力は相当あるようですが、勉強が一夜漬け的であると言う事ではないですか?(忘れてしまう)
    (よく『覚えるのではなく理解する事』と言いますが、なかなか小学生の子には難しいですよね。)
    スパイラル方式のサピの方法でも、この勉強方法ですと6年生の4月以降に悪いほうのSOの結果に近づいていく人が多いようですね。

    はっきり言って6年生はじめの偏差値はあまり関係ありません。(中にはα落ちしない子もいますが、うちはそうでしたね)

    マンスリーやSOの悪かった分野をまず親が徹底的に解析してあげる事ですね。その上で基礎力はあるので、普段に算数であればデイリーチェック、20日問題集等の反復復習
    をやることです。特に算数は全部やろうとすると息切れしてしまいますので私のところはデイリーチェックの更なるとき直しを2週間後にやらせてました。
    反復をすることで暗記から理解に変わります。(宿題、基礎トレ、理社コアプラス、漢字の要は必須)

    個人個人違いますので参考になるかわかりませんが、うちの例をあげました。

  6. 【3596527】 投稿者: うちもです。  (ID:fCDtCovJeWs) 投稿日時:2014年 12月 01日 16:53

    便乗させていただくようで恐縮です。五年男子です。
    息子もマンスリーと組み分けに比べ先日のSOが低く愕然としています。
    具体的に申しますと過去1年ほどマンスリーと組み分けは平均で67くらい、悪くても
    64を下ることはありませんでした。最近3回のマンスリーは70前後が続きました。

    ですが9月のSOでは60、11月ではSOでは55に下がりました。(11月のときは
    体調がすぐれず最後まで解けない科目もありましたが)

    通常の家庭学習は先生のアドバイスどおり授業の復習のみで
    過去のテキストをひっぱりだして、などもしてきませんでしたが。
    やはりしばらくするとどんどん忘れてしまっているのか
    どきどき振り返って復習するべきだったのか。
    (スパイラル式と聞いて安心していましたが)
    本当の実力はどうなのか、悩んでしまっています。
     

  7. 【3596532】 投稿者: うちもです。  (ID:fCDtCovJeWs) 投稿日時:2014年 12月 01日 16:59

    すみません。投稿してから
    参考になるかわかりませんが。さまのコメントを拝見しました。
    とても参考になります。ありがとうございます。

  8. 【3596542】 投稿者: 終了組と5年の母  (ID:emS824Y96B2) 投稿日時:2014年 12月 01日 17:13

    SO難しかったですね。うちの次男もこっぱみじん組です(笑)特に算数がひどかった。上の方が言われるようになぜできなかったのか、分析が重要と思います。
    うちはマンスリーや組み分けとは問題の構成が違ったのでその違いに時間配分を間違ったのも要因の一つのようです。A問題の難しいものに時間を使いすぎて、取れるはずのB問題に時間不足。そして焦るあまりに落としてはいけない問題をミス。彼なりの挑む気持ちが空回りしたようで結果を見て私も次男もがっくりでした。
    長男からは、解き方は理解している。テストでミスを減らすための解く順番を工夫すること。自分なりの瞬間的に集中する方法を探ること。などのアドバイスをもらっていました。長男は最難関にいますが、
    地頭が良い子から努力家まで色々な子がいて、勉強法を聞くと面白いと言っていました。みなさんそれぞれ工夫があるようです。
    次男も自分で自分なりの点数の取り方を模索していって欲しいと思っています。
    苦手分野があるのか、定着に問題があるのか、試験慣れしていないのか、いずれもあるのか(笑)色々でしょうが、見守る母も忍耐力をもとめられるなぁと、ため息でます。
    よかった方も今からの方も、気持ちを新たに頑張りたいですね。
    参考にならないかもしれませんが、うちのケースでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す